しーまブログ 趣味・ものづくり大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年04月30日

ハブ

ハブが出やすい時期となった。
夜の森の観察に出掛けると大きなハブが道路にいた。





動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 07:01動物

2022年04月28日

モクマオウの花

モクマオウに花が咲くということを去年教えてもらっていたが見たことはなかった。
今年も咲いているとマリンビィラの同窓から連絡をもらって見に行った。
え~こんな花が咲くんだと、初めて見る花に感動。
モクマオウをマジマジと見たことはなかったですからね。





  


Posted by あまみのやまちゃん at 16:22植物

2022年04月27日

今年も火の鳥がやってきた

昨日から火の鳥、リュウキュウアカショウビンの声が聞こえ始めた。
今朝は朝から鳴いていました。






動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 17:02

2022年04月23日

フクギの中のリュウキュウコノハズク

フクギの中に住みついているリュウキュウコノハズク。
昨日も朝と昼に鳴いていた。
鳴く度に探すがなかなか見つからない。
昼間に鳴いているときに探し当てた。
一昨年のリュウキュウコノハズクは半年間一定の場所にいたが、今回のリュウキュウコノハズクは一定していない。
昼寝から目が覚めたら鳴くのかな。




  


Posted by あまみのやまちゃん at 07:07

2022年04月22日

ヒャン

小型で見た目では奇麗なヘビのヒャンがいた。
ヒャンは猛毒の神経毒お持っていると言われています。
ヒャンは環境省のレッドデータで準絶滅危惧種に分類されている。






ヒャン動画はこちら  


Posted by あまみのやまちゃん at 07:33動物

2022年04月20日

オットンガエル

道路わきに鹿児島県で天然記念物に指定されているオットンガエルが居座っていた。
オットンガエルは奄美大島と加計呂麻島だけに棲息しているといわれている。
環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されている。





動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 08:09動物

2022年04月19日

道路に現れたケナガネズミ

夜道を走っていると前方にケナガネズミが現れ、車の前を歩く。
道路を歩いた後、側溝に降り、そして側溝から上がって草むらに消えていった。
ケナガネズミは国の天然記念物であり、環境省のレッドデータでは絶滅危惧ⅠB類に分類されている。
日本種のネズミの中で最大のネズミと言われている。
大きいのに可愛いネズミだ。
尾の先端は白い。



  


Posted by あまみのやまちゃん at 15:58動物

2022年04月18日

オーストンオオアカゲラ

窓から外を見ていると偶然に飛んできたオーストンオオアカゲラのメスが目に入った。
フクギを突っついて餌を求めていた。
オーストンオオアカゲラはキツツキ科で国の天然記念物に指定され、環境省のレッドデータで絶滅危惧Ⅱ類に分類されている。






動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 09:44

2022年04月09日

フクギ並木のリュウキュウコノハズク

一昨年の10月から半年ほどフクギの木に留まっていたリュウキュウコノハズク。
今年も先月程から一定の場所で朝。昼と鳴き声が聞こえ、夕方は開けたところへ移動してくる。
しばらくするといなくなる。
きっと餌を探し求めているのだろう。
今日、二度目のリュウキュウコノハズク探し、やっと枝に留まってこちらを睨みつけているリュウキュウコノハズクを探し当てた。
今年もこの場所に数か月くらいはいるのかな。






動画はこちらから
  


Posted by あまみのやまちゃん at 14:52

2022年04月07日

キノボリトカゲのウンチタイム

庭の草むしりをしていると目の前にキノボリトカゲが現れる。
すぐに木に登る。
木につかまった状態でウンチタイムに突入。

おしりを上げて体制を整える。

目を閉じて力んでいる途中。


ウンチタイム終了。
目を開けて一安心。

姿勢を戻す。


オキナワキノボリトカゲは環境省のレッドデータで絶滅危惧Ⅱ類に分類されている。
  


Posted by あまみのやまちゃん at 16:41動物

2022年04月03日

アマミトゲナズミ

今の時期、森ではアマミトゲネズミやアマミノクロウサギの子供が見れれる。
昨晩はアマミトゲネズミが道路をピョンピョン跳ねていた。
草むらに隠れたかとおもったら道路に出てきて動き回っていた。
アマミトゲネズミは国の天然記念物で環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されている。







動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 10:50動物