しーまブログ 趣味・ものづくり大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年11月22日

センブリ

リンドウ科の仲間で鹿児島県では準絶滅危惧種に分類されているセンブリの花が咲いている。
全草が非常に苦く、植物全体を千回煎じてもまだ苦いということから、センブリ(千振)と言われるらしい。




  


Posted by あまみのやまちゃん at 11:02Comments(0)植物

2022年11月21日

イソノギク

海岸近くの広場でキク科のイソノギクが咲いていた。
イソノギクは環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されている。




  


Posted by あまみのやまちゃん at 08:00Comments(0)植物

2022年11月20日

アマミリンドウ

奄美大島で咲く花でリンドウと名の付く花はコケリンドウ、ヘツカリンドウとアマミリンドウの三種類を知っているが、今の時期はアマミリンドウの花が咲いている。
アマミリンドウは絶滅危惧種に分類されている。







動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 09:44Comments(0)植物