しーまブログ 趣味・ものづくり大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年10月31日

リュウキュウアオバズク

奄美大島にはフクロウ科のリュウキュウコノハズクとリュウキュウアオバズクがいます。
リュウキュウアオバズクの鳴き声はよく聞くことがあるのですが姿をみることはなかなかありません。
昨晩は電線に留まっているリュウキュウアオバズクを見ることが出来た。
リュウキュウアオバズクは沖縄県では純絶滅危惧種に指定されている。





  


Posted by あまみのやまちゃん at 07:57Comments(0)

2023年10月24日

ケナガネズミ

国の天然記念物で環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されており、日本種のネズミの中では最大と言われているケナガネズミが電線からじっとこちらを見ていた。






動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 11:29Comments(0)動物

2023年10月13日

怪我をしているアマミノクロウサギ

道路わきにアマミノクロウサギがいたが、普通にみるアマミノクロウサギとは違うようだ。
普通ならピント立って耳を動かしているが、このウサギは短い耳がピンとしていない。
よく見ると首にも怪我をしているようだ。
ネコにでも襲われたのかな。
でも生き延びられて良かった。





動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 14:26Comments(0)動物

2023年10月11日

リュウキュウコノハズクの食事

リュウキュウコノハズクが電線で食事をしていた。
リュウキュウコノハズクは沖縄県では準絶滅危惧種に分類されている。






動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 13:49Comments(0)

2023年10月10日

サシバがやってきた

サシバが渡ってくる季節となりました。
先週から空で鳴いている声が聞こえ始めた、
サシバは環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されている。






動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 10:32Comments(0)