しーまブログ 趣味・ものづくり大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年01月07日

ケナガネズミ

道路脇から草むらに動くものに気付き、近づいて見ると木の枝が揺れる。
枝の奥にケナガネズミ(国の天然記念物)がいた。
道路を横切っての移動だったんでしょうね。




  


Posted by あまみのやまちゃん at 08:25動物

2020年01月05日

リュウキュウコノハズクの死骸

夜、トンネルを抜けた所の道路上に何かがある。
スピードを落とし近づいて見るとリュウキュウコノハズクの死骸であった。
街灯の近くの電線にリュウキュウコノハズクがよく留まっていることがある。
獲物を狙って降りたところで車にぶつかったのだろうか。


  


Posted by あまみのやまちゃん at 08:30

2020年01月03日

リュウキュウツルグミ

グミ科のリュウキュウツルグミの花が咲いている。
リュウキュウツルグミは鹿児島県のレッドデータ準絶滅危惧種に分類されている。





  


Posted by あまみのやまちゃん at 17:36植物

2020年01月02日

アオウミガメ

港の中に棲みついているアオウミガメ。
岸壁に人の気配を感じると姿を現す。
アオウミガメは環境省のレッドデータで絶滅危惧Ⅱ類に分類されている。







アオウミガメ動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 08:30その他

2020年01月01日

リュウキュウアサギマダラ

気温が15度以下になると動かなくるというリュウキュウアサギマダラ。
この日、天気も良く朝の気温も14度であったのでリュウキュウアサギマダラの冬眠状態を見に行った。
現地へ着く前に数か所の寄り道をしたので、現地に着いたときはお昼前で気温も20度近くまで上昇していた。
温かいため既にリュウキュウアサギマダラは飛び交っていた。
それでも留まっている蝶たちはいないかと探し回ると30匹程度の集団を見つけ、動画撮影で近づいて行った。
気温が高いせいか近づくと一斉に飛び立った。
これからがリュウキュウアサギマダラの冬眠の時期だ。







リュウキュウアサギマダラ動画はこちらから  


Posted by あまみのやまちゃん at 08:30昆虫