2023年08月27日
ケナガネズミがミカンを食い散らかす
フクギに今月5日から棲みついているケナガネズミは既に20日以上が経過している。
最初はフクギの実を食べていたが、ミカンを見つけたせいか台風が通り過ぎた9日の夜からはミカンの木に現れ、青いミカンを食い散らかしている。
夜遅い時間に現れる、昨晩は夜11時頃に現れた。
宿に泊っている家族連れにケネガネズミを見させた。
夜中の二時半に目が覚めたので、もういないだろうとミカンの木を探すと懸命にミカンを齧っていた。
四時間近くもミカンの木でミカンを齧っているとはなんということ。
見上げていると上からミカンの皮が顔に落ちてくる。
まだまだミカンの実があるようだからしばらくは見られそうだ。
動画はケナガネズミに喰い散らかされたミカンの皮。
ケナガネズミは国の天然記念物で環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されている。



動画はこちらから
最初はフクギの実を食べていたが、ミカンを見つけたせいか台風が通り過ぎた9日の夜からはミカンの木に現れ、青いミカンを食い散らかしている。
夜遅い時間に現れる、昨晩は夜11時頃に現れた。
宿に泊っている家族連れにケネガネズミを見させた。
夜中の二時半に目が覚めたので、もういないだろうとミカンの木を探すと懸命にミカンを齧っていた。
四時間近くもミカンの木でミカンを齧っているとはなんということ。
見上げていると上からミカンの皮が顔に落ちてくる。
まだまだミカンの実があるようだからしばらくは見られそうだ。
動画はケナガネズミに喰い散らかされたミカンの皮。
ケナガネズミは国の天然記念物で環境省のレッドデータで絶滅危惧ⅠB類に分類されている。



動画はこちらから
Posted by あまみのやまちゃん at 17:00│Comments(0)
│動物